5,500円以上のご購入で送料無料

サウナと共にある暮らし/ 自宅サウナ編

サウナと共にある暮らし/ 自宅サウナ編

エストニアの家庭には大体、一家に1つ、サウナがあるそうです。
写真はアエスティと関わりのあるエストニアの方のご実家にあるサウナ室の写真
です
なんとも羨ましい🥺
薪を燃やして、30〜40分で適度な温度になるそうです✨
サウナの部屋で体を温めて、暑くなったら冷たいシャワーを浴びたり、外に出たりして体をcool downします。
それを繰り返し行い、最後に体を洗います。
体を温める時、ヴィスク(白樺の葉)をすることもあります。
日本でもサウナ文化は定着しつつあるといっても過言ではないのではないでしょうか。
サウナの醍醐味といえば何と言っても発汗を促し血流循環を活発にし、健康的な体に導くことです。
それがご自宅でも簡単に体験できるのが、ピート風呂です。
ピートには体を健康に導く為の様々な成分が含まれております。
ピートを41度前後のお風呂に入れ、30分程、入浴するだけで驚くほど汗をかけます。(勿論、個人差はありますが)
ポイントはお風呂にペットボトルなどに入った水や炭酸水を持ち込み、入浴中に水分を取りながら入浴するとより効果を実感して頂けます。
入浴後は清々しい気持ちになり、同時にスベスベお肌にも近付きます😍
是非、寒い時期こそピート風呂で健康な体作りをしてみましょう!
残り湯は植物の栄養剤にもなるので、観葉植物などを育てている方は植物の水やりにお使い下さい